毎日、栄養満点の献立を食卓に並べたいけれど、何品も作る時間はないし、手間はかかって大変だし…。そんな自称・ズボラ主婦でも簡単に作れるレシピを、今回からシリーズでお届けします! 今回はわずか15分で3品も作れる時短レシピを、フードコーディネーターで、一児の母でもある平岡淳子さんに教わってきました!
「ほったらかし料理」なら、3品同時進行で作れる!
平岡さんによると「短い時間で、何品もの料理を同時に作る場合は“火にかけたまま、ほったらかしておける料理”を取り入れることがポイント」だそう! 今回は下記の3品を同時進行で作る方法を教えてもらいました。
- 簡単チキングリル
- ミニトマトとズッキーニのチーズオムレツ
- 茄子といんげんのオイル煮
「今回ご紹介するレシピのうち、チキングリルとオムレツは、フライパンやグリルに入れたら火にかけたまま放置して、じっくりと焼き上げるレシピです。この2品を焼いている間に、混ぜたり炒めたりと手間のかかる料理を作りましょう。そうすれば、わずか15分でも簡単に3品仕上がりますよ。」
順番としては、まず3品すべての食材の下ごしらえを済ませ、一番時間のかかるチキンを魚焼きグリルにセット。そのあとオムレツを火にかけて、ほったらかしてよいタイミングになったら、茄子のオイル煮に取りかかります。
茄子もさほど手間のかかる料理ではなく、ときどき蓋を開けて混ぜる程度でOK! 作りながらオムレツを裏返したり、チキンの焼き具合を確認したりと、15分とはいえ余裕をもって3品を料理できます。
では、さっそく栄養満点で子どもでも食べやすい3品のレシピを教えてもらいましょう!
魚焼きグリルを使って、チキンをパリッと焼き上げる
チキンを焼く場合、魚焼きグリルを使えば、途中で裏返す手間がかからずに便利だそう。もし魚焼きグリルがない場合は、フライパンを利用することも可。「フライパンで焼く場合は、まずは皮目を下にして焼いていきます。途中で裏返したら、鶏から出た油をときどき、皮にかけながら焼くと、皮がパリッと仕上がりますよ」と平岡さん。
簡単チキングリル
【材料(2人分)】
- 鶏もも肉…1枚(できれば調理30分前から、常温に置いておく)
- エクストラバージンオリーブオイル…小さじ2
- 塩…小さじ1/2
- 黒こしょう…少々
【作り方】
- 包丁などを使い、鶏肉を切り開いて、鶏肉の厚みをできるだけ均等にする。塩、黒こしょうをもみ込み、オリーブオイルを加えてさらにもみ込む。
- 皮目を上にして網にのせ、魚焼きグリルに入れて強火で約12分焼く(途中で裏返すタイプのコンロの場合は、焼き加減を見ながらひっくり返す)。
- 皿に盛り、お好みでミニトマト(写真では、横半分に切って、塩と黒こしょう、オリーブオイルであえたもの)やレモンなどを添える。
フライパンに入れたら放置でOK!ふっくら簡単オムレツ
次は、トマトとズッキーニが入って彩り豊かなオムレツです。「玉子焼き専用のフライパンで作るのがおすすめですが、手元にない場合は小さめのフライパンを使ってもOKです」と平岡さん。一度ひっくり返す手間は必要ですが、基本はほったらかしでOK。弱火でゆっくりと焼き上げることで、簡単にふっくらおいしいオムレツが仕上がります!
ミニトマトとズッキーニのチーズオムレツ
【材料(2〜3人分)】
- ミニトマト…6個
- ズッキーニ…1/2本
- 卵…6個
- ピザ用チーズ…30g分
- オリーブオイル…大さじ1
- 塩・黒こしょう…少々
【作り方】
- ミニトマトはくし切りで4等分に、ズッキーニは8mmの角切りにする。ズッキーニを耐熱容器に入れてラップをかけ、600Wの電子レンジで30秒加熱する。
- 卵をボウルに入れて溶きほぐし、塩と黒こしょうを加えたら、ピザ用チーズと「1」のトマトとズッキーニを加え、さっと混ぜる。
- 玉子焼き用のフライパンを強火で熱し、オリーブオイルを入れてさらに熱してから、「2」の卵液を流し入れる。8秒そのまま置いたら、菜箸でゆっくりと大きく混ぜ、卵液がある程度固まってきたら弱火にし、フライパンにアルミホイルをかぶせて加熱を続ける。
- 卵液の表面が半熟より少し固いくらいになったら裏返し、弱めの中火で1分ほど加熱する。皿にのせ、少し冷ましてから食べやすいサイズに切る。
蓋をして煮込むことで、ベーコンのうまみを閉じ込める!
3品目は、とろみのある食感の「茄子といんげんのオイル煮」です。「ときどき混ぜながら、オイルでゆっくりと煮ることで、ベーコンのうまみがしっかりと出ます。ベーコンの代わりにツナを加えてもおいしいです」と平岡さん。うまみを閉じ込めるために蓋をするので、あまり頻繁に蓋を開けて混ぜる必要はないそうです。
茄子といんげんのオイル煮
【材料(2〜3人分)】
- 茄子…4本
- いんげん豆…1パック
- ベーコン(スライス)…3枚
- エクストラバージンオリーブオイル…大さじ3
- 塩…少々
- しょうゆ…小さじ2
【作り方】
- 茄子はヘタを取り、乱切りに。いんげん豆は筋があれば取り、上下を8mmほど切り落とし、斜めに半分に切っておく。ベーコンは5mm幅に切る。
- フライパンにオリーブオイルを熱し、「1」を入れて弱めの中火で炒める。具材全体に油が回ったら塩を振ってからさっと炒め、弱めの中火にして蓋をする。ときどき蓋を開けてかき混ぜ、茄子にとろみがつくまで加熱する。
- 火を止めたらしょうゆを回しかけ、さっと混ぜてから器に盛る。
これで、鶏肉・卵・野菜と、バラエティに富んだ3品が15分でできあがり! 栄養満点で子どもも食べやすい献立なので、家族みんなで楽しめるはずです。さっそく作ってみてくださいね。