子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

九州・沖縄の神秘的の遊ぶところ一覧

九州・沖縄の神秘的の遊ぶところ一覧

276件中1〜15件
  • PR
    福岡県の注目スポット
    キッザニア福岡
    3歳から楽しめる職業体験!キッザニアの魅力を紹介
    キッザニアは楽しみながら社会のしくみを学ぶことができる「こどもが主役の街」です。体験できる仕事やサービスは約70種類!本格的な設備や道具を使って、こども達は大人のようにいろい...
  • 赤崎鍾乳洞

    鹿児島県大島郡与論町 / 自然景観, 観光
    保存
    1
    3.7
    1件
    一滴一滴の雫が造り上げた神秘的な造形と輝きで人々を魅了してくれます。
    大地が地下水によって侵食され、長い年月をかけて造り上げられた大自然の彫刻が赤崎鍾乳洞です。一滴一滴の雫が造り上げた神秘的な造形と輝きで人々を魅了してくれます。昭和40年に日本...
  • 山田日吉神社

    熊本県玉名市 / 神社・寺院
    保存
    10
    3.7
    3件
    樹齢200年の藤があり、満開の時期には1メートルを越える花房が垂れ下がります。
    もともと日吉神社は、京都府と滋賀県の境の比叡山にあって、山の神である大山咋神(おおやまくいのかみ)を祭ってあり、そこを拠点とした山王信仰の総本山として有名です。西の相殿には白...
  • 首里観音堂

    沖縄県那覇市 / 神社・寺院
    保存
    15
    3.7
    2件
    仏前で合掌をするチワワのコナンがいることでも知られています。
    臨済宗妙心寺派に属する寺院で、琉球王朝時代から沖縄を見守り続けてきた、首里12ヶ所の一つです。ご本尊は千手観音菩薩で、沖縄随一の観音信仰の聖地となっています。山門上は鐘楼とな...
  • 荒立神社

    宮崎県西臼杵郡高千穂町 / 神社・寺院
    保存
    3
    3.7
    1件
    芸能と縁結びにご利益があるとされる神社
    天孫降臨の峯「くしふる峯」の近くにあります。昔は、神呂木(かむろぎ)山を神山とし、神呂木=興梠(こうろぎ)の里と呼ばれています(興梠とは、高千穂独特の姓)。瓊瓊杵尊(ににぎの...
  • 1歳から参加OK!サンセットシーカヤック 

    沖縄県国頭郡恩納村 / 自然体験・アクティビティ
    保存
    9
    1歳から参加OK!サンセットシーカヤック 
    未評価
    口コミ募集中!
    【小学生以下割引】1歳から参加可能♪サンセットシーカヤック
    「1歳から70歳まで参加オッケー」 ・小学生以下3000円でご案内しております。 ※大人の方の2名以上のご参加が必要です。 ・お子様からおじいちゃん、おばあちゃんま...
  • 鵜戸神宮

    宮崎県日南市 / 神社・寺院
    保存
    49
    4.0
    2件
    「鵜戸さん」と親しみを込めて呼ばれる宮崎県南で最も有名な神社です。
    海岸の風光明媚な所、自然の神秘な洞窟の中に、朱塗りの色あざやかにご鎮座されています。この洞窟は、主祭神の産殿の址と言われている霊地で、およそ1千平方メートル(約三百坪)ほどの...
  • 鷹屋神社

    鹿児島県霧島市 / 神社・寺院
    保存
    3
    未評価
    口コミ募集中!
    境内の樹齢数百年の銀杏と檜は、天然記念物となっています
    鹿児島空港の西2キロほどの谷間に、鷹屋神社がぽつんと鎮座しています。往古は鷹屋山陵下の神割岡の一角にありましたが、住民が神威を畏れ、応永18年に後小松天皇の御代に麓郷の中心地...
  • 北嶽神社

    熊本県球磨郡相良村 / 神社・寺院, 観光
    保存
    2
    未評価
    口コミ募集中!
    狛犬ならぬ「狛猿」がお出迎え!深い緑に包まれた秘境の神社です!
    「北嶽神社」は、熊本県球磨郡相良村四浦にある歴史ある神社です。 緑深い森に覆われた長い長い参道を登った先にあります。この神社を守っているのは、狛犬ではなく「狛猿」です。...
  • 宝陀寺

    大分県杵築市 / 神社・寺院
    保存
    2
    未評価
    口コミ募集中!
    本尊の千手観音像や宝篋印塔、無縫塔などが文化財に指定されています。
    立派な仁王像の間を抜けると参道の両方が池になっています。山門は寛永五年(1628年)に建てられたといわれていますが、安土桃山時代の建築の遺風が認められ、とても貴重なものです。...
  • 勝栗神社

    鹿児島県姶良郡湧水町 / 神社・寺院
    保存
    5
    未評価
    口コミ募集中!
    鹿児島神宮の正宮に対し、正若宮と称されています。
    1260年余り前の和銅年間に建立されました。正八幡宮(鹿児島神宮)の社伝によれば、神領の四方に正若宮を建立し、北を栗野八幡として正八幡宮の境界の印としました。建久八年の大隅国...
  • 天岩戸神社

    宮崎県西臼杵郡高千穂町 / 神社・寺院
    保存
    15
    3.8
    4件
    天照大御神の隠れた天岩戸の洞窟を御神体とし、天岩戸神話の舞台となった場所です。
    日本神話(古事記・日本書紀)の中に書かれている天照大御神様のお隠れになった天岩戸と呼ばれる洞窟を御神体としており、天岩戸神話の舞台となった場所です。岩戸川をはさんで西本宮と東...
  • 大慈寺(志布志市)

    鹿児島県志布志市 / 神社・寺院
    保存
    3
    未評価
    口コミ募集中!
    ビロウやソテツの生い茂る境内に本堂が建っています。
    興国元年(1340年、慶応3年)に開かれた古い歴史のある寺院です。明治2年の廃仏棄釈で全てを失ってしまいましたが、明治12年寺号を復し、旧大慈寺宝地庵跡に再興しました。鹿児島...
  • 西寒多神社

    大分県大分市 / 神社・寺院
    保存
    2
    未評価
    口コミ募集中!
    樹齢450年を越す美しい藤が圧巻です。
    神功皇后が三韓征伐からの帰途、西寒多山に立ち寄り山頂に白旗を立て、人々はこれを崇敬し拝んでいました。278(応神天皇9)年、その地に武内宿禰が祠を建てたことが始まりとされてい...
  • 琴平神社

    鹿児島県大島郡与論町 / 神社・寺院
    保存
    1
    3.7
    1件
    大国主之命、市杵島姫之命、菅原道真公を合祀、三柱の神が祀られています。
    与論城跡にあります。中には昭和中期の与論島の風景や人物写真があり、誰でも見ることができます。文政7年に旅行や海上安全の為に、金毘羅大権現として小祠を建立しました。天保6年には...
  • 青島神社

    宮崎県宮崎市 / 神社・寺院
    保存
    30
    3.4
    5件
    縁結・安産・航海・交通安全の神様として、毎年多くの人が訪れています。
    「青島神社」は彦火火出見命が海積宮からご還幸された御宮居の跡として、「彦火火出見命・豊玉姫命・塩筒大神」をまつっています。奉祀の年代ははっきりしませんが、平安朝の国司巡視記「...
  • PR
    高知県の注目スポット
    貸別荘 清流ハウス~四国のおヘソ 清流カントリー~
    4.0
    4件
    清流まで徒歩1分!家族や仲間だけでゆっくり 思いきり過ごせます
    高知の豊かな自然と清流。そして、子どもたちの想い出に残る宿。 山々に囲まれた豊かな自然。清流 汗見川のほとり。広いリビングに、子どもたちが大好きなブランコと2階へとつな...
  • PR
    兵庫県の注目スポット
    【期間限定】神戸イルミナージュ
    未評価
    口コミ募集中!
    描いた絵が光のアートになる!参加者全員に特典あり
    兵庫県神戸市にある人気スポット、道の駅 「神戸フルーツ・フラワーパーク大沢」で毎年開催される「神戸 イルミナージュ」。 今年は、営業期間は2025年10月24日(金) ~2...
  • PR
    北海道の注目スポット
    星野リゾート トマム
    屋内プールや絶景テラス、ファームなど家族旅ならここに決まり
    新千歳空港から電車や車で約90分。約1,000haの広大な敷地の高台に針葉樹林に囲まれて佇む全室オールスイートのホテルリゾート。 宿泊者はもちろん、日帰りでも楽しめる体...

フリーワードで絞り込む

タグで絞り込む

条件検索

おでかけ以外のスポット

目的別

結果の並び替え

イベントを探す

特集

あなたにオススメの記事

  • 福岡県の人気の施設は?

    「日本書紀」仲哀天皇条にも登場し、古くから信仰されている芦屋の産士神社です。の「岡湊神社」や、大己貴神を祀っており、地元では大神様(おんがさま)と親しまれてます。の「大己貴神社」、頭部から足元の蓮内部まで一本ものの樟から彫り出された神々しい姿は必見です。の「長谷寺(鞍手郡鞍手町)」などの施設が人気です。
  • 沖縄県の人気の施設は?

    仏前で合掌をするチワワのコナンがいることでも知られています。の「首里観音堂」や、【小学生以下割引】1歳から参加可能♪サンセットシーカヤックの「1歳から参加OK!サンセットシーカヤック 」、沖縄県内で特に有名な神社で、「なんみんさん」として人々に長く親しまれています。の「波上宮」などの施設が人気です。