おでかけ時の服装をシーン別に紹介していく「親子ファッションコーデ」連載。
毎回テーマに沿って、冨久須木(ふくすき)ファミリー、徒蓮堂(とれんど)ファミリー、福野上(ふくのかみ)ファミリーのファッションをそれぞれ紹介していきます!
子供の授業参観は、先生やほかの保護者に会うこともあり、服装に気を遣いますよね。そこで、3家族がどんな服装ででかけるのか見てみましょう! ママ友との付き合い方や子供のやる気アップ術など、おすすめ記事もあわせて紹介します。
●遠足、運動会も! 過去のコーデを見てみる冨久須木ファミリーの授業参観ファッション

ブラウスとワイドパンツで、普段着ながらもきちんと感のある冨久須木ママ。色味も抑えたことで、落ち着いた印象になります。色に悩んだら、上下ワントーンでまとめるのもおすすめ。スーツほどかっちりし過ぎず、程よくキレイ目に仕上がりますよ。
徒連堂ファミリーの授業参観ファッション

学校の雰囲気によってはジャケット着用の方が良い場合もありますよね。そんな時はノーカラータイプがおすすめ。インナーを選ばず、羽織るだけできちんと感がでる優れもの。つい暗めの色を選びがちな季節ですが、白が入ると爽やかさがでて好印象になります!
福野上ファミリーの授業参観ファッション

授業参観に並々ならぬ気合いを入れるのは福野上ファミリー。お気に入りのドレスに身を包み、オペラグラス片手に我が子の活躍を見守ります。ここまでキメすぎると周囲は近寄りがたいので、ママ友が欲しい場合は、もう少し親しみのある服装がおすすめです。
学校生活に役立つ! おすすめ記事まとめ
ママ友との付き合い方からや子供のやる気をアップさせる方法まで、学校生活に役立つ記事をまとめて紹介します。
・ママ友とストレスなく付き合う方法って?・ママ友の付き合い方で重視すべきものとは?・子供に友達ができない時に親ができること・「小学生の友達関係」親はどうサポートする?・親のお悩み調査! 子供が友達の家に行く時・本番に強い子と弱い子の違いは何? 克服術も・子供のやる気をアップさせるポイント学校内での子供の様子がわかる授業参観は、親にとって楽しみな行事の1つ。我が子の成長に驚いたり、ドキドキしたり、素敵な1日を過ごしてくださいね。
次回は【ハイキングのファッション】を予定しています。お楽しみに!