子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!
保存/あとで読む
保存
あとで読む
ユーザー登録(無料)
パパ・ママさん
施設・イベント運営者の方
ログイン
パパ・ママさん
施設・イベント運営者の方
スポット
96,961件
寒い日でもOK
イルミネーション
1日中遊べるスポット
初詣
穴場
おでかけ
北海道・東北
北陸・甲信越
関東
東海
関西
中国・四国
九州・沖縄
イベント
北海道・東北
北陸・甲信越
関東
東海
関西
中国・四国
九州・沖縄
オンラインイベント
ランキング
北海道・東北
北陸・甲信越
関東
東海
関西
中国・四国
九州・沖縄
年齢別おでかけ
年齢別お出かけスタイル
0歳
1歳
2歳
3歳
4歳
5歳
6歳
7歳
8歳
9歳
おでかけニュース
子育て
特集
北海道・東北
北海道
関東
東京
神奈川
千葉
埼玉
東海
愛知
北陸・甲信越
関西
大阪
京都
兵庫
中国・四国
九州・沖縄
福岡
おでかけ情報TOP
子育て記事
子育て記事ランキング
子育て
キッズモデル
エンタメ
健康
病気
教育
しつけ
家事
レシピ
編集部
おすすめ
近藤 浩己の記事一覧
ライター紹介
近藤 浩己
1974年生まれ。ライターズオフィス「おふぃす・ともとも」のライター。トラック運転手からネイルアーティストまでさまざまな職を経験。しかし幼い頃から夢だった「書くことを仕事にしたい!」という思いが捨てきれずライターに。美容・ファッション系ライティングが得意だが、野球と柔道も好き。一児の母。
ランキング
全ての記事
1
「親に内緒」「隠し事」は成長の証! 隠す理由&対処法も紹介!
誰が教えたわけでもないのに、子どもがこっそりお菓子を食べたり、親に内緒でゲームをしたりすることってありますよね。パパママとしては裏切られた感じがして…続きを見る
2018年1月10日
近藤 浩己
しつけ
教育
子育て
親育
小学生
幼児
子どもの成長
叱る
怒る
2
愛情不足ではない?子どもの噛み癖を直す方法
まだ言葉がうまくしゃべれない1歳〜2歳頃は、おもちゃの取り合いなどになると、言葉よりも先に手が出てしまうことがありますよね。中には、相手の子を噛んで…続きを見る
2016年3月23日
近藤 浩己
行動
子どもの成長
子供の噛む行動
赤ちゃん
幼児
イヤイヤ
1歳
2歳
3
牛乳の飲み過ぎが原因…!?子どもの「牛乳貧血」に注意
栄養豊富とされる牛乳ですが、実はあまり飲みすぎると「牛乳貧血」と呼ばれる状態になり、鉄欠乏性貧血を引き起こすそうです。牛乳貧血とは何なのか、どれくら…続きを見る
2016年5月2日
近藤 浩己
食育
親子
成長
健康・病気
栄養
牛乳
鉄分
4
頭ごなしに叱るのはNG!ヘラヘラ態度にも効く叱り方
「ごはんは座って食べなさい!」「ちゃんと歯磨きをしなさい!」など、毎日のように叱っても、子どもって全然言うことを聞いてくれませんよね。すぐにふざけ始…続きを見る
2016年5月17日
近藤 浩己
子育て
お悩み
親育
子ども
イライラ
しつけ
5
子どもが洋服を着ない!朝のママのイライラを解消するには?
朝出かける前など、子どもがなかなか洋服を着てくれなくて困ることはありませんか? 中には、服を着せようとしただけで大泣きしてしまう子も…。特にイヤイヤ…続きを見る
2016年6月24日
近藤 浩己
親子
イヤイヤ期
子ども
イライラ
6
エナジードリンクと栄養ドリンクの違いは? 子供への影響も解説
眠気を覚ませたいときや集中力を高めたいときなどに、活用されるエナジードリンク。以前は大人が飲むイメージでしたが、最近は中高生や小学生でも飲める商品も…続きを見る
2018年3月15日
近藤 浩己
健康・病気
健康
病気
子育て
生活
食事
7
子供の「食べ過ぎ」どう判断? 体重の目安&原因&改善・予防法
子どもがたくさんご飯を食べてくれるのはうれしいですが、「食べ過ぎ」は肥満などの健康リスクを招く可能性があって不安ですよね。そこで今回は、大阪母子医療…続きを見る
2019年2月19日
近藤 浩己
健康・病気
子育て
お悩み
小学生
生活
病気
健康
親育
食育
8
寝相は悪いほうが安心!?子どもの寝相が悪い理由
布団からはみ出て床で眠っていたり、ベッドから落ちたりと、とにかく寝相が悪い子ども。布団もかぶらずに寝ている姿を見ると、風邪をひかないか心配になります…続きを見る
2016年6月1日
近藤 浩己
子どもの成長
お悩み
睡眠
子ども
9
叱るのも無視するのもNG!?「かんしゃく」の原因と対処法
大声で泣きわめいたり、物を投げたり、地面に寝転がってダダをこねたりと、ママを困らせる子どものかんしゃく。叱っても言うことを聞いてくれないし、ほったら…続きを見る
2016年5月10日
近藤 浩己
子育て
子どもの成長
乳児
幼児
かんしゃく
イヤイヤ期
スキンシップ
コミュニケーション
10
「動物園に行くと免疫力UP」は迷信! 専門家がアレルギーを解説
昨今、アレルギー疾患を持つ人は年々増えており、子どもも例外ではありません。その要因の一つに、生活環境から汚れが減っていることが囁かれていますが、実際…続きを見る
2018年6月5日
近藤 浩己
健康・病気
子育て
アレルギー
親育
赤ちゃん
乳児
幼児
病気
いこーよNEWSをお届け!
いこーよfacebookはコチラ
あなたにオススメの記事
おすすめ! 親子のおでかけ特集 12月
おすすめイベントいっぱい!
子供と楽しいクリスマスを
冬休みのお出かけが楽しい
旅行やレジャー情報満載♪
雨の日は「映画」を観よう!
今話題のファミリー映画紹介
複合遊具やふわふわドームも!
夢中で遊べる公園がいっぱい♪
アンケートに答えるだけで
抽選でQUOカードPayプレゼント
その道のプロに教わる
こだわりの親子体験プログラム!