子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

全国の宝篋印塔の遊ぶところ一覧

全国の宝篋印塔おでかけスポット検索

全国の宝篋印塔の遊ぶところ一覧

22件中1〜15件
  • PR
    神奈川県の注目スポット
    ヒルトン小田原リゾート&スパ
    3.9
    6件
    3組最大8名様を無料ご招待!夏の家族旅をヒルトンで満喫♪
    ヒルトン小田原リゾート&スパは、都心よりわずか1時間のリゾートをお楽しみいただけます。休日はもちろん!平日も宿泊者は無料で、チェックイン前・チェックイン後もプールや温泉をご利...
  • 白毫寺

    兵庫県丹波市 / 神社・寺院, 観光
    保存
    1,831
    白毫寺
    3.2
    1件
    丹波の山里、花霞のような桜に、シャワーみたいな藤で知られる花のお寺
    1300年の歴史を誇る丹波の古刹、天台宗の白毫寺は、鎌倉時代には七堂伽藍が建ち並び隆盛を極めたといいます。その荘厳な伽藍は明智光秀の丹波出兵の折、戦火で焼失しました。現在は、...
  • 清瀧寺徳源院

    滋賀県米原市 / 神社・寺院, 観光
    保存
    26
    清瀧寺徳源院
    未評価
    口コミ募集中!
    モミジの名所として知られる庭園がある北近江のお寺。春には歴史ある枝垂れ桜も
    かつて北近江を支配した京極家の菩提寺で、歴代34基の宝篋印塔が並ぶ墓所は貴重な史跡です。また、江戸初期の小堀遠州作と伝わる約3,300平方メートルの広さを誇る庭園は、清滝山を...
  • 鏡神社

    滋賀県蒲生郡竜王町 / 神社・寺院
    保存
    2
    未評価
    口コミ募集中!
    南北朝時代の建築が見どころ!こけら葺の本殿も必見!
    『日本書紀』によると「垂仁天皇」の御代に帰化した新羅国の王子「天日槍」の従人である陶物師、医師、薬師、弓削師、鏡作師、鋳物師などが共に近江の国に入り、この地に住んで集落を成し...
  • 本龍院(待乳山聖天)

    東京都台東区 / 神社・寺院
    保存
    1
    未評価
    口コミ募集中!
    二股大根と巾着がその御利益を表してシンボルとなっています。
    待乳山聖天では毘沙門天をお祀りしています。紋章には二股大根と巾着が組み合わされており、大根を供えることによって 聖天さまが体の毒を洗い清め、その功徳によって、身体を丈夫にして...
  • PR
    北海道の注目スポット
    星野リゾート トマム
    屋内プールや絶景テラス、ファームなど家族旅ならここに決まり
    新千歳空港から電車や車で約90分。約1,000haの広大な敷地の高台に針葉樹林に囲まれて佇む全室オールスイートのホテルリゾート。 宿泊者はもちろん、日帰りでも楽しめる体...
  • 風立寺

    山形県山形市 / 神社・寺院, 観光
    保存
    2
    未評価
    口コミ募集中!
    慈覚大師円仁が創建した天台宗の古刹
    856年に慈覚大師円仁によって創建されたと言われている天台宗の寺院です。阿弥陀如来がご本尊で、観音菩薩と勢至菩薩が脇侍として祀られています。古くは「三宝岡の生き如来」と呼ばれ...
  • 千眼寺

    山形県米沢市 / 神社・寺院, 観光
    保存
    2
    未評価
    口コミ募集中!
    年越祭で餅つきが行われる色部氏ゆかりの寺院
    1457年に色部氏によって創建された寺院で、当初は真言宗でしたが天正年間に曹洞宗に改宗されました。本堂の前には色部氏の墓所が存在し、宝篋印塔や五輪塔が並んでいます。境内には秋...
  • 上山寺

    京都府京丹後市 / 神社・寺院, 観光
    保存
    0
    未評価
    口コミ募集中!
    奈良時代創建の、市を代表する古寺のひとつ
    京都府の京丹後市に「上山寺」 はあります。天応元年(781年)に明法上人により創建されたといいます。本尊は「十一面観音菩薩立像」で平安時代の後期作と云われています。当時は28...
  • 勝楽寺

    滋賀県犬上郡甲良町 / 神社・寺院, 観光
    保存
    3
    未評価
    口コミ募集中!
    佐々木道誉の歴史を物語る勝楽寺
    滋賀県犬神郡の「勝楽寺」です。宗派は臨済宗で、佐々木道誉(京極高氏導誉)が建立したと言われています。境内の大池は戦火に襲われた際に焼失を防ぐ重要な役割を担ったとされています。...
  • 安国寺(足利義教の首塚)

    兵庫県加東市 / 神社・寺院, 観光
    保存
    2
    未評価
    口コミ募集中!
    本堂裏手には室町幕府6代将軍足利義教の首塚があります
    安国寺は、将軍足利尊氏・直義の兄弟が、内乱による死者の追善・鎮魂、や国家安全を目的として一国一寺、全国に建立しようとした寺院です。固山一鞏を開祖として、暦応2年(1339)に...
  • PR
    兵庫県の注目スポット
    【期間限定】神戸イルミナージュ
    未評価
    口コミ募集中!
    応募者全員に【子ども無料】チケットをプレゼント!
    兵庫県神戸市にある人気スポット、道の駅 「神戸フルーツ・フラワーパーク大沢」で毎年開催される「神戸 イルミナージュ」。 今年は、営業期間は2025年10月24日(金) ~2...
  • 玉田寺

    兵庫県美方郡新温泉町 / 神社・寺院, 観光
    保存
    5
    未評価
    口コミ募集中!
    苔が見事な枯山水庭園がある寺院
    玉田寺は、応永年間(1394年-1428年)に隠棲した臨済宗天龍寺派の僧によって開創した寺院です。本堂には、安産にご利益があるといわれる地蔵菩薩が鎮座しています。本堂の裏手に...
  • 善福寺(今治市)

    愛媛県今治市 / 神社・寺院, 観光
    保存
    0
    未評価
    口コミ募集中!
    完全な形で残されている貴重な塔
    「善福寺」は今治市宮窪の大島島四国19版札所とされている寺院。こちらには国指定文化財となっている「宝篋印塔」が建立されています。高さは267cm、花崗岩製(火成岩の一種。石材...
  • 亀井八幡神社

    愛媛県越智郡上島町 / 神社・寺院, 観光
    保存
    4
    未評価
    口コミ募集中!
    離島「魚島」にあり、国指定重要文化財を有する神社
    愛媛県越智郡の自然豊かな離島「魚島」にある「亀井八幡神社」。境内には国の重要文化財に指定されている「宝篋印塔」があります。この塔は、元々神社の丘陵上にある所に建てられていたも...
  • 柳井大師(金剛寺)

    山口県柳井市 / 神社・寺院
    保存
    2
    未評価
    口コミ募集中!
    桜の名所としても知られる金剛寺
    山口県柳井市にある柳井大師(金剛寺)は、「お大師さん」として地元の人々に親しまれている真言宗のお寺です。金銅一光三尊立像は、室町時代に作られたもので、善光寺からご分身を得たと...
  • 大樹寺(八頭町)

    鳥取県八頭郡八頭町 / 神社・寺院, 観光
    保存
    0
    未評価
    口コミ募集中!
    小ぶりながら非常に均整のとれた美しい石塔がある寺院
    八頭町にある寺院です。曹洞宗の寺院になります。 小ぶりながら非常に均整のとれた美しい石塔があり、高さ1.14m・宝珠を合せると1.20mとなります。県下では最古級の鎌倉末期...
  • 岩倉寺

    石川県輪島市 / 神社・寺院
    保存
    1
    未評価
    口コミ募集中!
    本尊の千手観音は漁師が海から引き揚げたとされる、海の守護神です。
    「岩倉寺」は岩倉山の中腹に位置し、約1300年の歴史を誇る真言宗の名刹です。築500年の本堂が歴史を物語っています。本尊の千手観音は漁師が日本海より発見して、岩倉山に安置した...

フリーワードで絞り込む

タグで絞り込む

条件検索

おでかけ以外のスポット

目的別

結果の並び替え

イベントを探す

特集

あなたにオススメの記事