子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

復職&ワーママの悩み・不安を解決! 知れば楽になる情報を網羅

掲載日: 2018年3月27日更新日: 2018年3月27日竹下沙弥香

働くママのお悩みといえば、仕事と家事・育児の両立です。特に、産休・育休を終え職場に復帰する際は不安が大きいもの。そこで、職場復帰を控えたママやワーキングマザー(ワーママ)に役立つ記事をまとめて紹介! 便利な代行サービスを利用したり、先輩ママたちのアドバイスを参考にして、悩みを解決しましょう。

育児にゆとりがもてる「家事代行サービス」って?

始めに紹介するのは、企業が提供するさまざまなサポートサービス。なかでも代表的なのが「家事代行サービス」。掃除・洗濯・食器洗いなど、家事全般をママの代わりにやってもらえます。頼める仕事内容や料金、実際に利用した人の感想まで、家事代行サービスを利用する前に知っておきたい知識をまるっと紹介します!

家事代行サービス初めてガイド

食事の支度が楽になる!「食材宅配サービス」3選

食品の買い出しや料理をサポートしてくれるのが「食材宅配サービス」です。記事ではネットスーパーに生協、野菜定期宅配サービスと3種類の食材宅配サービスを紹介。それぞれのサービス内容やメリットがまとめてチェックできます。ワーママはもちろん、妊娠中や新生児のいるママにもおすすめのサービスです。

忙しい中ママの味方! 食材宅配サービス

ママにおすすめの「シェアリングサービス」3選

子どもの送迎や短時間の子守りなど、ちょっとした時間がほしいときに役立つ「シェアリングサービス」。企業に依頼するベビーシッターや家事代行サービスと違って、個人同士の契約なので1時間500円〜1,500円程度と価格がリーズナブルなのが魅力です。3つのシェアリングサービスの内容&利用方法を紹介します。

送迎や子守りもOK! シェアリングサービス

家事援助が頼める!? 「シルバー人材センター」に注目

「シルバー人材センター」は『高年齢者等の雇用の安定等に関する法律』に基づき、区市町村ごとに設置されている公益法人(社団法人)。実は、シルバー人材センターで近年増加傾向にある依頼が、家事援助サービス! 一般的な家事援助サービスと比べると、格安でお願いできるケースが多い一方で、作業内容に制限があるのが特徴です。お願いできる作業内容と注意点をまとめました。

お得に頼める! シルバー人材センターの家事援助

続いて、入園・入学シーズンに役立つ記事を紹介します。

サイズ指定もOK!「入園グッズ製作代行サービス」

4月に復職予定のママを悩ませるのが、入園・入学グッズ作り! バッグや巾着袋、お布団カバーなど、園や学校によってはサイズなど細かい指定がある場合も…。「仕事が忙しくて作る時間がない」「裁縫が苦手」そんな人におすすめの「入園グッズ製作代行サービス」を紹介します。

手間をかけずしっかり手作り! 入園・入学グッズ

入園・入学準備 親子の「新生活準備」完全ガイド

入園グッズの定番「レッスンバッグ」や「上履き入れ」、「デコ上履き」の作り方や持ち物の準備、通学路の下見や防犯対策まで、子どもの入園・入学を控えたママに役立つ記事をまとめて紹介します

入園グッズから防犯対策までこれで完璧!

保育園入園と同時に登録したい「病児保育」って?

病児保育施設は、家族が仕事などの事情により見ることができない子どもたちを一時的に預かってもらえる施設。自治体や施設への事前の登録が必要な場合が多いので、できる限り入園までに登録を済ませておきたいもの。病児保育施設の利用方法や預けるときの注意点を紹介します

病児保育の使い方&注意点をチェック!

東京23区で当日予約できる自宅型の病児保育3選

上で紹介した「施設型」の病児保育に加えて、病児保育対応のベビーシッターに自宅で預かってもらう「自宅型」サービスも増えています。「いつもと同じ環境で過ごせる」「時間の融通が利く」など、自宅型ならではのメリットも! 東京23区で当日もお願いできる自宅型の病児保育サービスを3つ紹介します

予約なし・当日OK! 自宅型病児保育サービス

次は、家事を効率化して時短に繋がるテクニックをプロ&先輩ママたちに教えてもらいましょう!


帰宅後15分で夕食完成!? 簡単&おいしい時短料理術

ワーママにとって食事の準備は時間との闘い。最近は時短料理術として「ホームフリージング」が人気ですが、冷凍により味が落ちてしまったり、解凍に時間がかかるというデメリットも…。そんなワーママの食事の悩みを解決してくれるのが、「袋づめ冷凍おかず」! その魅力とともに、簡単&おいしいおすすめレシピを2つ紹介します。

ワーママにおすすめ! 袋づめ冷凍おかずレシピ

ママロックを救う! プロが教える洗濯の時短ワザ

ワーママが特に忙しいのが、平日朝6時〜9時と夜18時〜21時の「ママロック」と呼ばれる時間帯です。ママロックを乗り切るには、「家事の効率化」が大切。今回は「洗濯」ですぐに真似できそうなテクニックを紹介します。洗濯物を徹底的に「分ける」ことで手間が激減し、収納方法やグッズ選びを工夫するだけでも大幅な時短に繋がりますよ!

プロに学ぶ! 今すぐできる洗濯の時短ワザ

先輩ママの時短ワザ「私のひと工夫教えます!」

料理・洗濯・皿洗い・掃除など、毎日の生活の中で時短できる家事は意外と多いもの。「いこーよ」ユーザーにアンケートで聞いたところ、過半数以上の人が、忙しい毎日の中で、少しでも効率よく家事をこなせるように工夫しているという結果になりました。ママたちに聞いた時短ワザを家事のジャンル別にまとめて紹介します!

実録・私たちこれで家事の時短に成功しました!

ママの家事頻度&時短技を徹底調査! 勤務形態別まとめ

専業主婦・共働き世帯それぞれの家庭で家事をどのくらいの頻度でやっているかをアンケートで聞きました。食器洗い・洗濯・掃除など、ママたちが家事を時短するために工夫していることも紹介します。

専業主婦・共働きでどれだけ違う? 家事の頻度

フルタイム「ワーキングマザー」お悩みランキング!

フルタイムで働くママたちに「仕事と育児の両立で苦労していることはありますか?」とアンケートで聞いたところ、7割を超えるママたちが、仕事と育児・家事の両立に苦労しているそう…! ワーママのお悩みエピソードとともに、仕事と育児を両立するための秘訣を紹介します

「ワーママあるある」エピソードに共感必至! 

「いこーよ」編集部のワーママ密着記事も!

「いこーよ」にも小さな子どもの育児&家事と両立しながらパート&フルタイムで勤務しているママはたくさんいます。そこで、出社日のタイムスケジュールから働きながら家事や育児をうまくこなすコツまで、2人のママたちの生活を大公開! ママ友に生活の様子を細かに聞くのは難しいもの。ぜひ「いこーよ」で働くママたちの生活を参考にしてみてくださいね!

夕食準備15分&子供の就寝20時の時短技とは?フルタイム勤務×ワンオペ育児ママの一日

100均グッズで簡単手作り!「お支度ボード」

忙しい朝、支度の遅い子どもについイライラ…。そんなママにおすすめのグッズが、子どもがすべき「身支度」を項目にして提示する「お支度ボード」! マグネットシートやマスキングテープなど、100均グッズだけで簡単に作れる「お支度ボード」のアイデアを紹介します。子どもが楽しめる仕掛けも♪

自分で身支度できる子になる!「お支度ボード」

生活が楽になる「家事ノート」とは!? 使用例も紹介!

掃除に洗濯、料理、子どもの用事に家計のやりくり…。「家事」とひとことで言っても、その内容はさまざまです。家事が思い通りにはかどらない、時間がない、やり忘れがある、そんな人には家事のスケジュールや暮らしにまつわる情報を1冊のノートにまとめる「家事ノート」がおすすめです!

日々の家事がぐんとはかどる!「家事ノート」

簡単&便利! お悩みタイプ別スケジュール管理術

子どもの学校行事や習い事、パパの予定に自分の仕事など、ワーママのスケジュール管理は大変なもの。「同時進行する家族の予定に混乱してしまう」「家族との共有がうまくいかない」など、スケジュール管理のお悩み別に原因と対策をまとめて紹介します!

ワーママ必見! お悩みタイプ別「スケジュール管理術」

自分に合うのは「手帳」と「デジタル端末」どっち!?

スケジュール管理ツールは、大きく分けて「手帳」と「デジタル端末」の2つ。システム手帳など紙とペンを使ったアナログなスケジュール管理に加えて、近年はスマートフォンやタブレット、パソコンなどの電子機器を使って管理するスタイルも人気です。アナログとデジタル、それぞれのメリット・デメリットを知ったうえで、自分に合うスケジュール管理術を身につけましょう!

お悩みタイプ別「スケジュール管理」改善術

103万の壁&130万の壁って? 「収入の壁」を徹底解説

税金などの支払いに関連して、特にパートで働くママが気にしなければならない、「収入の壁」。よく「103万の壁」「130万の壁」という言葉を聞きますが、具体的にどういうものなのでしょうか? ファイナンシャル・プランナーにわかりやすく解説してもらいました!

知識ゼロでもわかる「収入の壁」

パートのママは必見! 「無期転換ルール」完全ガイド

2018年4月から契約社員やパートタイマー、アルバイトなどの有期雇用で働く人が無期雇用への転換を求めることができる「無期転換ルール」がスタート! 「無期転換ルール」とは何なのか、有期契約労働者にとってどんなメリットや注意点があるのか、専門家に聞きました!

有期契約で働くママがやるべきことは?

ブランクがあるママの復職を応援!「ママインターン」

「ママインターン」はその名の通り、再就職を目指すママたちに、就職前の一定期間、実際の企業で働く「インターン」を経験してもらうプロジェクト。ブランクがあるママでも、キャリア講座やワークショップで不安を払拭し、再就職前に職場体験ができることが大きなメリットです。「ママインターン」のシステムや応募条件などをまとめて紹介します。

「ママインターン」応募に必要な3つの条件

働くママをサポートするサービスが企業・行政ともに充実してきています。そして、ちょっとした工夫で日々の家事・育児の負担を軽減できる工夫もいっぱい! すでに働いているママもこれから復職するママも、今回紹介した記事を仕事と家事・育児の両立に役立ててくださいね!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • RSS
  • follow us in feedly
  • チェック

ライター紹介

竹下沙弥香

ダイビング雑誌編集や、某大手通信会社のWEBマガジン編集を経て、ひょんなことから「いこーよ」編集部にジョイン。プライベートでは、3歳&7歳の娘の母。「思い立ったら即行動」がモットーで、猪突猛進どこまでも突っ走る、元気だけが取り柄の熱いヤツ☆  Don't worry!Be HAPPY. IT'S MY LIFE!!

ライターの最新記事

あなたにオススメの記事