子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

海のお仕事体験

海のお仕事体験

食を支えるお仕事一覧

  • みんなの食を支えるプロのお仕事

    漁師
    漁師のお仕事
    スーパーマーケットや市場などにはたくさんの種類の魚や貝、海藻などが並んでいます。 私たちの食卓に欠かせないこれら魚介類を、海や川で収穫することが漁師の仕事です。
  • 美味しい魚を見分けるプロのお仕事

    水産仲卸業
    水産仲卸業のお仕事
    私たちが普段食べている魚介類は、海で水揚げされた後にまず卸売市場というところへ集められます。 卸売市場に集まった魚の中から必要な分を買いつけ、市場の中にある自分たちの店へ持っていき、 スーパーマーケットなどの小売店などに販売するのが水産仲卸業者の仕事です。
  • 海の調味料を造るお仕事

    塩作り職人
    塩作り職人のお仕事
    私たちの食事に欠かせない調味料、塩をつくるのが「塩づくり職人」の仕事です。日本では海水から作られる海塩がふつうで、さらさらした海水から塩の結晶を生み出します。
  • 高級な海の幸を素潜りで獲るお仕事

    海女・海人
    海女・海人のお仕事
    私たちの食卓にいろどりを与えてくれるのが、素もぐりで高級な魚介類をとる女性「海女」という仕事です。 海女の歴史は古く、縄文時代にはすでに海に潜って漁を行う人がいたとされる地域もあります。 近年では男性の「海士」も増えていて、男女をあわせ「海人」と呼びます。
  • 美味しい海の魚を育てるお仕事

    養殖業
    養殖業のお仕事
    私たちの食卓に、安定して魚を届けてくれるお仕事が「養殖業」です。 スーパーマーケットに行くと、いつでも新鮮でおいしい魚介類が並んでいます。 これは「養殖」という方法で漁がおこなわれているおかげです。
  • 海の幸を美味しく食べさせてくれるお仕事

    寿司職人
    寿司職人のお仕事
    世界でも人気の高い日本食の中で、特にお寿司をにぎる技術を持った職人を「寿司職人」と呼びます。 新鮮な魚介と酢飯の香りは食欲をそそりますね。
  • 美味しい魚を届けてくれるお仕事

    魚屋
    魚屋のお仕事
    ふだん買い物をしに行くスーパーマーケットには野菜や肉、魚などさまざまなものが売られていますが、 それぞれの食材だけを扱う専門店もあります。
  • 海外からの輸出・輸入のプロのお仕事

    通関士
    通関士のお仕事
    私たちの住んでいる日本は食べ物の多くを輸入に頼っています。この輸入のための書類を作り、外国との取引をスムーズに行うのが「通関士」の仕事です。
  • 海の魚をより美味しくしてくれるお仕事

    水産加工業
    水産加工業のお仕事
    獲った魚や海産物を加工して、海の魚をより美味しくしてくれるお仕事が「水産加工業」のお仕事です。 水産加工品には、ツナ缶で有名なまぐろの「缶詰」、 魚を干した「干物」、シーフードミックスなどの「冷凍食品」、 かまぼこなどの「練り物」などがあります。

お仕事体験イベント
EVENT

海のおもいで創造プロジェクト海のお仕事体験バナー
海と灯台ウィーク