子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

海のお仕事体験

海のお仕事体験

図鑑・実験が好きな人におすすめのお仕事一覧

  • 海の天気を予想するお仕事

    気象予報士
    気象予報士のお仕事
    海と天気を結びつけるお仕事が「気象予報士」です。気象予報士というと、放送局で働くお天気キャスターを思いうかべる人が多いと思いますが、気象庁や民間の気象会社、海上自衛隊などで働く人もたくさんいます。海上自衛隊で天気にまつわる専門知識を生かして働く人は「気象海洋員」と呼ばれます。
  • 船の購入などをサポートしてくれるお仕事

    海事代理士
    海事代理士のお仕事
    漁をしたり、旅をしたり、外国とモノのやりとりをしたりと、私たちの生活に欠かすことができない“海”。 多くの人が携わるため、海での活動についてはたくさんの法律で厳しく取り決められています。
  • 海の管制官のお仕事

    運用管制官
    運用管制官のお仕事
    日本の海では毎日多くの船が行き交います。日本の船はもちろん、外国船など大きさも様々です。その船を安全に、スムーズに航海できるようにコントロールするのが「運用管制官」の仕事です。
  • 海と地球の研究所のお仕事

    海洋研究開発機構
    海洋研究開発機構のお仕事
    私たちが暮らす地球の表面は、約7割を海が占めています。そんな海と地球には、まだ知られていないことが多く、たとえば海底の鉱物資源は未来の生活のカギを握っています。こうした海を舞台に地球の謎を解き明かしていくことが、海洋研究開発機構のお仕事です。
  • 美味しい海の魚を育てるお仕事

    養殖業
    養殖業のお仕事
    私たちの食卓に、安定して魚を届けてくれるお仕事が「養殖業」です。 スーパーマーケットに行くと、いつでも新鮮でおいしい魚介類が並んでいます。 これは「養殖」という方法で漁がおこなわれているおかげです。
  • 海の生き物のことを教えてくれるお仕事

    海洋生物研究者
    海洋生物研究者のお仕事
    地球表面の7割を占める、広くて大きな海には様々な生き物が暮らしています。 しかし海の生き物についてはまだ知られていないことが多く、 その海の生き物について色々な視点からデータを集め、研究を行うのが「海洋生物研究者」の仕事です。
  • 海外からの輸出・輸入のプロのお仕事

    通関士
    通関士のお仕事
    私たちの住んでいる日本は食べ物の多くを輸入に頼っています。この輸入のための書類を作り、外国との取引をスムーズに行うのが「通関士」の仕事です。

お仕事体験イベント
EVENT

海のおもいで創造プロジェクト海のお仕事体験バナー
海と灯台ウィーク